こんにちは!
2歳&4歳年子男子ママ
1日5分で遊ぶように学ぶ子になる「親勉」インストラクターの水野香帆です!
毎日お仕事に家事に育児…ほんっとうにお疲れ様です!
目まぐるしい毎日の中でも
「子どものために何か始めたいけど、どうせ私じゃ続かないだろうな…」
そんな思いをお持ちのママも多いのではないかと思います
もうね、この気持ちがあるだけで十分すぎるぐらい愛情深くて素敵です♡
ママ120点満点!もう自信を持ってください!って言いたい
そして、そんなママだからこそ
「何かしたいけど私には・・・」ってお悩みを持っちゃいますよね
すっっっごく分かります~~~!
実は私もこう見えて物凄くズボラです
好きなことしかしたくない。
興味のあることは片っ端からやらない時が済まない性格ですが
その分飽きるのも超早い・・・
もはや3日坊主クイーンです(笑)
だってねぇ、子どもを賢く育てたいと思って、
山のように育児本を読み漁り、知育玩具やら何やら買ったりもしましたけど
毎日の家事や育児の合間に「さぁやるぞ!」って思える日がどれだけあったか・・・
結局使わないまま適齢を過ぎて、どうしましょ・・・ってものも多々
そんな経験があるからこそ
私が一番伝えたいのは、“続ける努力”じゃなくて、
ママも「楽しい!」と思える“勝手に続く仕組み”を作ること。
忙しいママが特別な時間を作る必要はないんです。
日常の中に自然と学びが溶け込む”仕組み”をちょっと整えるだけでOK。
例えば、
「毎日ドリル15分!」で親子バトルになる代わりに
食卓に歴史人物カードを1枚置いて「今日のゲストでーす!」と一緒にご飯を食べる
お風呂場に星座ポスターを貼って、湯船につかりながら
「今日はどのお星さまが見えるかな?」ってお話しする
病院や外食先の待ち時間(本当に長く感じますよね;;)に
メニューや表示板の中から部首探しなどなど
あらゆる場所で、ちょっとしたスキマ時間をフル活用できるんです
これなら「勉強するぞ!」っていう気合、1ミリも要りませんよね?
「でも、私自身が教科書の内容忘れちゃってるし…」
「子どもにどう教えていいかわからないし…」
というお声もあるのですが、
親勉を始めるとママの方がつい勉強が楽しくなっちゃったってお声も多数
それにね、このためにママがわざわざ勉強しなくても
大丈夫なコツや工夫を盛り沢山でお伝えするので、ノープレブレム♪
大丈夫です。親勉は”教える”ことがゴールじゃありません!
たとえ間違っていても楽しいが正解♡
大切なのは「毎日やらなきゃ!」というプレッシャーではなく、「あ、これ楽しい!」と思えるきっかけを日常に散りばめること。
だから「続けられるか不安…」と思っているママこそ、親勉に向いているんです。
無理に続けなくていい。ちょっとした仕組みを作るだけでOK。
受講生様からは
やってみたら思った以上に簡単だった!
もっと早くやっておけばよかった!ってお声も多数頂くんです*^^*
子どもの周りに学びのきっかけを用意しておけば、
あとは子どもが勝手に拾ってくれる♡
それが本当の意味で「続く」学びの姿です!
ぜひ今日から試しにリビングにポスターを貼ってみてくださいね
1日5分で遊ぶように学ぶ子になる家庭学習法「親勉」
気になる方は是非公式LINEからメッセージをくださいね!
随時、体験会のご案内をお送りします♡
教育関係者にも大絶賛される親勉
幼児期からの実践は本当にコスパも最高でやらなきゃ損だよ~
気になる方は是非公式LINEからメッセージくださいね!
Instagramのハイライトで我が家の実践履歴を載せています
親勉創始者、小室尚子先生の無料メルマガはこちらから