こんにちは!

「わたしを忘れない育児」をサポートしている、しょうこです*+.

 

 

子育てをしていると思いませんか?

「余裕がある時は優しく出来るんだけどな〜」

 

そうなんです!!!

子育てにおいて心の余裕ってめちゃくちゃ大切。

心の余裕を作るにはどうすればいいのでしょうか…

 

そもそも心の余裕がない状態ってどんな状態でしょうか。

 

それは、風船がパンパンに膨らんでいる状態と一緒です。

 

ママ達は無意識に自分より子供を優先させる事が多いですよね!

 

お風呂上がり、自分はべちょべちょのまま子供に服を着せる。

外食の時、本当は自分も食べたいものがあるのにそれを考えもせず

子供が好きな店を当たり前かのように選ぶ。

こういう小さい我慢が実はママの心の中の風船に空気を入れていってるんです!

 

そして気付かないうちに風船がパンパンになり、それでもいつも通り過ごそうとすると

爆発して子供に怒鳴ったりしてしまうんですよね( ;  ; )

 

だから大切なのは自分の心の風船の状態に目を向けることです。

 

今の自分は風船が7割くらい膨らんできてるな…

そろそろパンパンになってきてるな…

そうやって心の状態に目を向けて

風船が割れる前に空気を抜きましょう^^

 

風船の空気の抜き方は人それぞれ違うので

自分にとっての風船の空気の抜き方を知っておくのも大切です!

 

私の場合は

・コーヒーをゆっくり飲んで味わう

・10分横になる

・1人で温泉に行く

・1人で晩酌をする(笑)

です♡

 

あなたの心の風船はどうやったら空気を抜けそうですか?

日常から取り入れられる方法を探してみて下さいね♪

 

 

子育てでお悩みがあればお気軽に公式LINEから無料個別相談にお申し込み下さい😌⬇︎

公式LINEはこちら!

Instagramでは、我が家の子育ての様子をストーリーやリールで投稿しています!ぜひフォローして下さい❤️⬇︎

Instagramはこちら!

低価格で7日間チャット無制限での育児相談はココナラでご提供しています☺️⬇︎

ココナラはこちら!