「今日もできなかったなぁ…」
そんなふうに思って、ため息をついたことはありませんか?😔
家事がたまったり、子どもに優しくできなかったり、
やりたいことがあるのに動けなかったり。
つい「ダメだなぁ」「どうしてできないんだろう」と、
心の中で自分に×をつけてしまうこともありますよね。
でも、“できない”にもちゃんと理由があるんです。
疲れていたり、心がいっぱいだったり、
誰かのために頑張りすぎているときもあるからです🍃
⸻
“できない”というのは、本当は 心の休憩サインです。
「今は少し、ゆっくりしてね」という、
心からのメッセージなのかもしれません💗
私も以前は、なんでも完璧にやろうとして、
「できない自分」を見るのが苦手でした。
でも、無理をやめてみたら気づいたんです。
“できないときの私”にも、ちゃんと優しさがありました。
たとえば…
「ご飯を作ったけど、ちょっと手抜きだった」→それでも家族は笑顔😊
「イライラしちゃった」→後で“ごめんね”って言えた💬
そうやって見てみると、
本当は“できていること”のほうがたくさんあるんです。
⸻
📝 今日の「できなかったこと」をひとつ思い出してみてください。
その隣に「それでも私がやっていたこと」を書いてみましょう。
たとえば…
▶︎「洗濯できなかった」→「子どもと一緒に絵本を読んだ📖」
見方を少し変えるだけで、
あなたの中にある“〇(まる)”がちゃんと見えてきます✨
⸻
あなたは今日も、ちゃんと頑張っています。
“できない私”に×をつけるより、
“ここまでやれた私”に〇をあげましょう🌸
自分を責める時間が、
少しずつ“自分を認める時間”に変わっていきますように💫
Instagram→https://www.instagram.com/naka_onlinechildcaresupport?igsh=bWtubzFwMGtjeHIw&utm_source=qr
公式LINE→https://lin.ee/tpMtnYV
Facebook→https://www.facebook.com/share/1BjBjqRzJD/?mibextid=wwXIfr