ママ友との関係で疲れてしまう時

【ママ友との関係で心が疲れてしまう】

以前の私は、
「子どものために、ママ友を作った方がいい」
そう思って、頑張って笑顔で話しかけていました。(多少の無理もあったと思います)

でも、だんだんと疲れていって、
気づけば“ありのままの自分”じゃなくなっていました💦

「嫌われたくない」
「いい人に思われたい」
そんな気持ちばかりが先に立って、
心のどこかで、しんどさを感じていたんです💦

でも、今ならわかります

無理して「いいママいい人」を演じなくても別にいい。

そのままの自分でいることが、
いちばん「自分にとっても子どもにとっても”優しい生き方”」なんです⭐

ママが心を整えて“自分らしさ”を取り戻すと、
子どもは安心して笑顔になれる💕

💡今日の小さなヒント💡

▷ 無理して合わせない
▷「私は私」「そのままの自分」でOK
▷疲れた時は「よくやったね」と自分に声をかける

それが、ママの笑顔を取り戻し、
子どもの笑顔と自己肯定感を育てる第一歩になります⭐

次回は、
「ママの心を整える」ための具体的な方法をお伝えしますね🍀

 

“インスタグラム”(いろんな過去・シンプルな子育て&人間関係など)

https://www.instagram.com/pojimama_yuki

“早川ユキってこんな人”

https://pojimama-yuki.hp.peraichi.com