こんにちは🌿
オンラインで 「ママの心がふっとゆるむ時間」 をお届けしている
中野愛子です🌷
今はママの心に寄り添うお仕事をしていますが、
実は私自身、長いあいだ “自分を好きになれない生き方” をしてきました😌
■ 子どもの頃のわたし👧🏻💭
父を幼い頃に亡くし、母子家庭で育ちました。
いつも忙しく頑張っている母の姿を見て育った私は、
「迷惑をかけちゃいけないよね」
「ちゃんとしなきゃ」
そんな気持ちをずっと抱えていました。
そのうえ、私は大人になってから
発達障害があることが分かり、
ずっと生きづらさを抱えていた理由が初めて腑に落ちました。
「どうして私はみんなの“普通”がうまくできないんだろう」
そんな小さな傷を、ずっと胸の奥にしまっていたんです。
■ 大人になっても続いた“生きづらさ”🫧
発達特性ゆえの疲れやすさ、感覚の敏感さ、気持ちの切り替えの難しさ——。
知らず知らずのうちに無理をしてしまい、
メンタルの不調(不安・パニック症状など)とも向き合うようになりました。
「頑張りたいのに頑張れない」
「気持ちがついてこない」
「なんで私は普通にできないんだろう」
そうやって、自分に×(バツ)をつけてしまう日々もありました😢
でも、この経験があるからこそ、
心が苦しいときの“言葉にならない感覚”を
ママたちと同じ目線で感じられるようになったのだと思います。
■ 保育士になって見えた“ママたちの涙”👩🍼💗
保育士として働く中で、私は気づきました。
ママたちも、私と同じように
“できていない自分”にバツをつけてしまう ということ。
「優しくしたいのにできない」
「他のママみたいにできない」
「私が悪いのかな…」
そう思ってしまう気持ちは、
誰よりも私が分かります。
だって、ずっと同じ気持ちで生きてきたから。
■ ママの心がゆるむ“その瞬間”🌈✨
私は何度も、その瞬間を見てきました。
優しく話を聞いてもらえただけで
ふっと涙があふれるママ。
「私、思ってたより頑張ってたんだ…」
そう気づいたママの表情は、とてもやわらかいんです。
そしてその横で、子どもも同じように安心した顔をします☺️
その光景を見るたび、
私の心の奥の“小さな私”も癒されていきました。
■ “ママの心”を専門にした理由📘✨
自分自身の生きづらさ・心の苦しさを経験したからこそ、
「心が整うことが、人生を変える」
ということを身をもって知りました。
だから私は、
🌿 心理学
🌿 マインドフルネス
🌿 自己肯定感
🌿 アロマ・癒しのケア
🌿 親子のふれあい
などを学びながら、
「ママの心専門のサポートがしたい」と思うようになりました。
■ あなたへ伝えたいこと💛
もし今、
“できない自分”を責めてしまっているなら…
それはあなたが弱いからでも、
愛情が足りないからでもありません。
ただ、心が疲れているだけなんです😌
あなたが少しホッとできるだけで、
子どもの心はびっくりするくらい、やさしくほどけていきます。
あなたは、ダメなママなんかじゃありません。
ただ、少し抱きしめてもらいたかっただけ。
どうか、気軽に声をかけてくださいね。
あなたの心に、そっと寄り添います🍀💛
Instagram→https://www.instagram.com/naka_onlinechildcaresupport?igsh=bWtubzFwMGtjeHIw&utm_source=qr
公式LINE→https://lin.ee/ZBjvkKWB
Facebook→https://www.facebook.com/share/1BnxfR4gqi/?mibextid=wwXIfr